政府が推し進めてきた「平成の大合併」。北海道の南西部では、去年9月、北桧山町、瀬棚町、大成町の三つの町が合併、「せたな町」が誕生した。ところが、この合併にともなって思わぬ事態が起きている。それまで地域医療を支えてきた医師や看護師が次々に退職、町を去ることになったのである。
旧瀬棚町は、村上智彦医師(45歳)を中心に予防医療に力を入れ、かつて日本一高かった老人医療費の引き下げに成功。小さな診療所だが、3人の医師と薬剤師、レントゲン技師、理学療法士など充実したスタッフをそろえて24時間診療を行い、役場とも連携しながら高齢者の在宅医療を進めてきた。地域医療の先進例として全国的に注目され、視察や研修医の派遣が相次いでいた。しかし、合併で誕生した「せたな町」は、こうした医療の打ち切りを表明、反発する医療現場の大量退職を招いた。もともと合併協議のなかで「医療」は最大の課題だった。合併を機に合理化を進めつつも、どうすれば充実した医療体制を維持できるのか。3町は、瀬棚町の先進的取り組みを新しい町全体で引き継いでいく方向で検討していた。 ところが、北桧山町の町議だった高橋貞光氏が新町長に当選してから事態は混迷する。高橋町長は3町で人口が最も多い旧北桧山地区の病院を地域の中核病院として維持、その一方で、人口は旧北桧山町の半分ながら医師が同数いた旧瀬棚町の診療所を縮小、予防医療の予算も削減する意思を明らかにしたのである。これに対し、異議を申し立てたのが瀬棚診療所の村上医師だった。新時代の地域医療モデルの構築に情熱を燃やし、予防医療の充実を図ることが高齢者の医療費負担削減にもつながると活動を続けてきた。それだけに、「不本意な医療なら出来ない、地域医療は行政のバックアップは不可欠、こうした町長の下ではやれない」と、退職を決意した。町と医療現場の対立に、地域住民、とりわけ高齢者や幼い子どもを持つ母親のあいだでは、今、不安が高まっている。 「平成の大合併」のスローガンは「サービスはより高く、負担はより低く」だった。しかし、現実には、地域間のさまざまな利害が錯そう、結果としてサービス低下につながることが少なくない。こうした中で、実際に、地域医療の“崩壊”に揺れている、せたな町の現状をリポートする。(日本放送協会) 童話に登場するのは「いい人」と「悪い人」という単純な人間である。 NHKが描いているのは,「いい人」が村上智彦という医師で,「悪い人」が高橋貞光町長である。 ここの前提には,予防接種を町民に推進することが善であるということが当然の前提とされている。 インフルエンザの予防接種の効用については,様々な見解がある。製薬会社からロビイ活動を強力に受けている厚生労働省でも,65歳未満の予防接種については,その効果についてお墨付きを与えていない。 そういう予防接種を,公費負担で町民に強力に推し進めることのどこが,「いいこと」なのか,私には理解できないのである。 私の立場に立てば,町の診療所の医師の暴走に,新町長がブレーキをかけたものとして,新町長こそ,童話で「いい人」として描いてもらいたいものである。 ほんと,予防接種に関しては,どのマスコミも無神経である。 予防接種には副反応があり,それによって人生を狂わされる人間も一定数いるということ これを忘れるから,こういう番組作りになる。 法定接種を超えてまで,公費で予防接種を町民に打つような悪政を廃止した新町長の英断を私は支持する。 いわれなき誹謗中傷に負けずに頑張れ!
by nonnbei871234
| 2006-05-26 21:26
| A
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||